フィギュアスケート界で「イケメン」「かっこいい」「大人になった」と最近話題になっている宇野昌磨選手。
幼く可愛らしかった宇野昌磨選手も成人し、ここ最近は特に「イケメンすぎる」とSNSでも評判です。
そこでどんどんイケメンになる近頃の宇野昌磨選手の魅力を、理由などと共に画像でチェック!
また後半では幼い頃からかっこいい姿へと成長していく姿を時系列の写真でまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください!
Contents(目次)
宇野昌磨のプロフィール
まずは宇野昌磨選手のプロフィールを簡単におさらい!

出典:WEBザテレビジョン
- 生年月日:1997年12月17日(24歳)
- 出生地:愛知県名古屋市
- 身長:158cm
- 血液型:B型
5歳からフィギュアスケートを始めた宇野昌磨選手。
2007~2010年にかけての全日本ノービス(ジュニアの下のクラス)選手権ではすべて優勝(引用:『カルチャ』2020年4月22日)、幼い頃から頭角を現し始めます。
2016年には世界初となる4回転フリップを成功、ギネス記録として認定されるなど技術面での実力もさることながら、曲に合わせた高い表現力も魅力の1つ。
演技中の闘志みなぎる表情から一転、素の宇野昌磨選手は天然なところもあり、ギャップのある姿がファンからも人気となっています。
2018年平昌オリンピックでは銀メダル、2019年には四大陸選手権で優勝を果たすなど、多くの実績を重ねるフィギュアスケート選手です。
【画像】宇野昌磨がどんどんイケメンに!
ではどんどんイケメンへと進化していく宇野昌磨選手の、かっこいい姿をご覧ください!
こちらは2021年11月12日、グランプリシリーズ第4戦「NHK杯」男子シングル前半のショートプログラムで華麗に舞う宇野昌磨選手。

出典:NHK
確かにまごうことなきイケメン…演技中の鬼気迫る表情は、迫力があってかっこいい!
2021年5月1日~5日に催されたアイスショー「プリンスアイスワールド」、そのリハーサルでは報道陣に向け次季のフリー「ボレロ」を披露。

出典:スポーツ報知/矢口亨
射る様な真剣な眼差しが、美しい容姿をよりイケメンに仕上げていて…つい見惚れてしまいますね。
試合中の宇野昌磨選手ももちろん素敵なのですが、雑誌のグラビア写真のこちらもイケメン…!

上の写真は雑誌「KISS & CRY 2020-2021シーズン総括&2021-2022 前進のシーズン号 」で、表紙を飾った宇野昌磨選手…モデル顔負けの麗しさです!
宇野昌磨は”ダイエット”と”成長”でイケメンになった?
実は宇野昌磨選手、ダイエットをしていた事を報道陣に明かしており、それに成長が加わった事でよりイケメンな見た目に繋がっているようです!
2021年11月13日に行われた「NHK杯」で優勝し、試合後のインタビューでは陸上でのフィジカルトレーニングについて聞かれた宇野昌磨選手。
特にこれと言って(してない)…と前置きした後、「割とダイエットはしている」と減量に取り組んでいる事を明かしています。
「(減量は)2キロぐらい。レッドブルを2~3本飲んでいたんですけれど、ミルクティーとジュースがやばくて、水とお茶だけにしたらすごく痩せました」
(引用:『日刊スポーツ』2021年11月13日)
飲み物に気を遣う事でなんと2キロ減量、さらに後1~2キロは痩せたいと話していました(引用:『デイリー』2021年11月13日)。
しかしこれは「太っているのが嫌だから」という理由で、直接スケートには関係ないそう。
スケートとリンクしているように見えるが「スケートにつながるわけではないけど、見た目的にいいかな」と1日2~3本飲んでいたジュースやミルクティーを控えた。
(引用:『東スポweb』2021年11月13日)
2021年の「NHK杯」放送後はTwitterでも「少し痩せた?」「痩せたなぁ…」と気付いている方も多いようで、続けて「すらっとしてる」「かっこよくなった」と感想を呟く方が相次いでいました。
しかし2キロ位であれば、目に見えての変化は少ないかもしれません。
宇野昌磨選手について、Twitterで「痩せた」と呟かれ始めたのはおよそ2017年頃の事。
そこで2016年(19歳頃)と2021年(撮影当時は23歳)の宇野昌磨選手を比べてみました。

出典:朝日新聞(左)/@TeamKISSandCry(右)
成人前の左の画像と比べると、たった数年ですが大人っぽくなっていて、顎回りも少しスッキリと見えます。
2018年の平昌五輪で銀メダルを獲得した宇野昌磨選手ですが、2019年にはGPファイナル出場を逃すなど、辛酸を舐めた経験も。
辛い経験から立ち上がり、現在はスケートを全力で楽しんでいるという宇野昌磨選手。
「僕が世界一になれる実力を持っていると信じてくれているステファン(・ランビエル・コーチ)や、いろいろな人の期待に応えたい。調子が上がってきたので、やった分だけ成長できる。こんなに楽しいことはない。今は生活の全てをスケートに向けてやっています」
(引用:『日刊スポーツ』2021年11月13日)
少年から大人への成長だけでなく、内面も大人へと”成長”し続ける事。
そうした内面の変化も、宇野昌磨選手をよりイケメンにしているのかもしれません。
合わせて今後、自身が仰るようにさらに絞る事が出来たら、よりイケメンに磨きがかかるかもしれませんね!
宇野昌磨は「イケメン」と「天然」のギャップが魅力!
イケメンでとてもかっこいい姿が話題の宇野昌磨選手ですが、ちょっと”天然”な一面が可愛いと言われており、ギャップにときめく女性がたくさんいるんだとか。
2018年に開催された平昌オリンピックでは、銀メダルを獲得した宇野昌磨選手。
煌びやかな衣装を纏い、踊る姿はまるで「氷上のプリンス」。

出典:週刊女性PRIME
海外でも”王子様のよう”とその容姿を絶賛しています。
『ニューヨーカー New Yorker』は、青と金のベルベットの衣装に身を包んだ宇野選手のことを「まるで、眠れる森の美女を目覚めさせるプリンスのようだった」と王子様扱い。
(引用:『女子SPA!』2018年2月21日)
しかし2月26日に行われた、平昌五輪帰国会見に登場した宇野昌磨選手の出で立ちには、氷上とは真反対の”天然っぷり”が詰め込まれていました。
ジャケットにネクタイというフォーマルな姿なのに、ピンバッジは逆さま、ネクタイは緩んで曲がっており、髪型もセットされていない上に寝ぐせの様なものが…

出典:JCASTニュース
これにはTwitterでもツッコミが入り、ちょっと抜けた所が「かわいい」との書き込みが相次ぎました。
「宇野くんピンバッジ逆だし、ネクタイも上手く結べてなくてかわいいww」「ピンバッジは逆、メダルのリボンもグルグルで余り気にしてない様子。とても好感が持てる。」「ピンバッジが逆って、今日も宇野くんが愛おしい。」
氷上の王子の様な立ち居姿、そして素の宇野昌磨選手の天然っぷり。
そうした演技でのかっこいい姿と普段とのギャップが、容姿と共に乙女心と母性本能をくすぐるのも宇野昌磨選手の魅力なんでしょうね!
【時系列写真】宇野昌磨のかっこいい姿への成長!
ではここからは幼い頃にスケートを始めた宇野昌磨選手の、かっこいい姿への成長を時系列の写真で追っていきましょう!
幼少期【5歳~2011年頃(14歳)】
宇野昌磨選手は幼少期、5歳の頃からスケートを始めています。
きっかけは短期のスケート教室に通い始めた頃に、なんとあの浅田真央選手に声をかけられたから、というのがすごいです!

出典:中日新聞(宇野家提供写真)
面影ばっちりですが、流石に幼い頃はかわいいですね。
あまり詳しくは覚えていないのですが、浅田選手に声をかけてもらって、一緒に遊んだんだと思います。教室が終わって本格的にやろうとなったとき、(中略)「真央ちゃんと同じものがやりたい」と思ってフィギュアスケートを始めました。
(引用:『日本オリンピック委員会』公式サイト 「インタビュー/ネクストシンボルアスリートvol.1」)
そうして本格的にフィギュアスケーターとなった宇野昌磨選手、9歳になる年の2006年には全日本ノービスに出場し4位入賞。

出典:イメージワークス/©中村康一
幼い頃から美少年なのが良く分かりますね。
2009年には全日本ジュニア選手権に初出場で3位という快挙。
1位の羽生結弦選手と並ぶとその身長差が歴然で、いかに幼い頃から頭角を現していたのかが伝わってきます。

羽生結弦選手(真中)と並ぶ宇野昌磨選手(右)/出典:イメージワークス/©中村康一
一回りも二回りも大きな選手達の中で、3位を取れる実力がすごい!
2010年の全日本ジュニアで演技を披露する頃には、既に王子様の様なカリスマ性があります。

出典:イメージワークス/©中村康一
すごく楽しんで滑っているのがかわいい!
こんなに愛らしい男の子がイキイキと滑っていたら、こちらまで楽しくなってしまいそうです。
2012年頃になると、宇野昌磨選手らしさが前面に出てきます。

出典:イメージワークス/©中村康一
それでもまだまだ”かわいい弟”といった雰囲気。
つい「頑張れー!」と声に出して応援したくなってしまいますね。
ハイティーン~成人【2013年(16歳)~2016年(19歳)】
ハイティーンに差し掛かる頃には、宇野昌磨選手の持ち味でもある情熱的な表情が演技にも表れてきます。
こちらは総合優勝を飾った、2014年全日本ジュニア選手権での滑走。

出典:イメージワークス/©中村康一
現在の表現に近い、真剣な眼差しがかっこいい…!
イケメンな少年に順調に成長しつつあります。
2015年の全日本選手権での演技では、指先1つまで優雅に舞う姿が。

出典:イメージワークス/©中村康一
10代も後半になってくると、トレーニングの成果か腕に逞しさを感じますね。
この時は2位に入賞し、表彰台に上がっています。

出典:イメージワークス/©中村康一
華やかなグリーンの衣装、そしてこんなに花束の似合う眉目秀麗な若者はそうそういません。
2016年全日本選手権で初優勝を遂げ、表彰台でメダルを掲げる宇野昌磨選手。

真ん中が宇野昌磨選手/出典:イメージワークス/©中村康一
カメラ目線の笑顔がキマっていて、ちょっとドキッとする表情。
経験を積み上げ、フィギュアスケーターとしての風格が出てきていますね。
イケメンだけど、でもまだやっぱりかわいらしい!
成人~現在【2017年~】
成人してから現在に至るまでは、かわいい少年からイケメンな男性への成長が感じられます。
宇野昌磨選手が成人したのは2017年。
その年の9月に開催された「ロンバルディア杯」では、世界歴代2位の高得点で大会2連覇を達成する偉業を果たしました。
総得点でも昨季の世界選手権を0・53点上回る自己ベストとなる世界歴代2位の319・84点で2連覇を達成した。
(引用:『デイリー』2017年9月17日)
容姿端麗なだけでなく、才能・実力も兼ね備えた宇野昌磨選手。
演技中のワンカットですが、目を瞑ったこの1枚は神々しい美しさです。

冬をイメージした華麗な衣装を纏い氷に舞う姿は、さながら冬の妖精といった佇まい。
演技中は凛々しさ120%な宇野昌磨選手ですが、演技以外のシーンではそのかわいらしさがファンの心を掴んで離しません。
2017年10月のグランプリシリーズ第2戦、カナダ大会で金メダルに輝いた宇野昌磨選手の、競技後の素の笑顔が魅力的です。

出典:TVガイド「KISS&CRY」シリーズより
あどけなさを感じる微笑みに思わずキュンとしてしまいそう!
平昌五輪の代表に選ばれた際にはこんなキュートな表情も。

出典:イメージワークス/©中村康一
ちょっと茶目っ気のある表情がとってもかわいい!
氷上ではキリッとしているのに、普段の素の姿だとこんなにかわいらしいというこのギャップ。
”しょーま沼”にハマってしまうファンが多いのも頷けます。
最後にそんな沼にハマったファンに向けて、とっておきのカットを…宇野昌磨選手のオフィシャルカレンダー、2020年度版の中の1枚です!

出典:SPREAD/©USM
なんとファン垂涎の、貴重なシャワーシーン!
髪をかき上げる仕草が大人っぽくて、イケメンすぎるととしか言いようがありません…
こちらのカレンダーは146枚ある中から”自身で好きな写真を選ぶ”スタイルなんだそうで、「選べない」と嘆くファンがたくさんいたようです。
ぜひ写真集にして欲しいですね…!
まとめ
どんどんイケメンになっていく宇野昌磨選手のかっこいい姿、そして成長を時系列でまとめてみました。
演技をする姿は本当にイケメンで凛々しく、素の宇野昌磨選手は天然でかわいい!
フィギュアスケーターとしてだけでなく、そうしたギャップも人気の理由なんでしょうね。
これからも色んなかっこいい宇野昌磨選手を見られるのを楽しみにしています。