ジャニーズJr.の大人気グループ、トラジャことTravis Japan。
2022年3月下旬からアメリカ・ロサンゼルスに留学するという突然の発表があり、ファンの間では大きな話題となっています。
ダンススキルはジャニーズ1とも言われるトラジャ(Travis Japan)ですが、留学後にはダンスコンテストに参加することが決定しているようです!
そこでこの記事では、トラジャ(Travis Japan)が留学後に参加するダンスコンテストについてと、今後の活動などについてまとめてみました。
Contents(目次)
トラジャ(TravisJapan)がアメリカ留学!
ジャニーズJr.の人気7人組グループ、トラジャ(Travis Japan)が、3月下旬よりアメリカに留学することを発表しました!

2022年3月3日に行われたインスタライブで、ファンに渡米することを報告したトラジャ。
アメリカ・ロサンゼルスに、修行としてスキルを磨きに出るための渡米のようですが、気になるのはその留学期間。
メンバーの宮近海斗さんは、
「帰ってくる予定はないです」
と話していました。
これは帰国しないということではなく、正確には“留学の期間が定まっていない”ということ。
「何かを成し遂げて帰ってきたい」というのが目標で、現時点では帰国の予定は決めていないそうです。
トラジャが渡米を決めたきっかけは、2019年8月8日に東京ドームで開催された「ジャニーズJr.8・8祭り」というコンサート。
ジャニーズJr.の中でも共に肩を並べて切磋琢磨してきた「Snow Man」と「SixTONES」の同時デビューがコンサートで発表され、トラジャのメンバーは悔しい思いをしました。

その後、ジャニーズ事務所を話し合いを重ねて、自分たちのグループの武器“ダンス”を磨き、グループとしての実力をつけるために渡米を決めたのだそうです。
新型コロナの影響で予定が変更となっていましたが、2022年にようやく渡米できることとなりました。
この渡米の決定について滝沢秀明副社長は、以下のようにコメントをしました。
「世界はそんなに甘くありませんが、親心としては早く成長した姿が見たい。ただ渡米するのではなく、必ずチャンスをつかみ取ってから帰国させ、大きくなった姿を日本のファンにちゃんと見せてあげたい。僕も期待しています」
引用:2022年3月4日 Yahoo!ニュース
「デビューや何かを約束するものではない」と厳しい言葉もぶつけていましたが、莫大な費用がかかる海外留学に行かせてもらえるということは、ジャニーズ事務所からもトラジャに大きな期待をしているはずですよね!
海外で一回り大きく成長して、人気・実力を兼ね備えたトラジャになって帰国する姿を見られるのが楽しみですね。
アメリカ留学で何をするの?
トラジャは、アメリカ留学で何をするのか?が気になるところですよね。
インスタライブでは、留学する理由を「ダンスや表現力を磨きに」と話し、具体的には以下のようなことを行うと発表しました。
- ダンスレッスン
- ボイストレーニング
- 学校に通って語学習得
- ダンスコンテストに出場
また、渡米後のトラジャの細かい1週間のスケジュールについては、YouTube『ジャにのちゃんねる』に緊急出演した際に答えていました。

月〜金(午前):語学学校
月~金(午後):ダンスやボーカルのレッスン
土・日:SNS関係の更新作業、YouTubeの撮影
土日も休みがナシなのか、かなりハードスケジュールですよね。
また、現地では7人で1つの家を借り、7人で共同生活を行うんだそうです。
ファンとしては、そのハウスシェアでの7人の様子も気になりますね!
トラジャ(TravisJapan)留学後の参加ダンスコンテストはWOD!
留学後の活動として、ダンスコンテストへの出場を予定しているトラジャ。
現時点で決まっているのは、3月27日にアメリカ・カリフォルニア州アナハイムで行われる「WORLD OF DANCE CHAMPIONSHIP SERIES Orange County 2022(略:WOD)」への出場。

この大会は、世界のトップクラスのダンサーたちが集まる、世界最大級のダンスコンテストとも言われています。
世界各国で予選が行われ、勝ち抜いたチームがアメリカでの本大会に出場となります。
コンテストの審査基準となるのは以下5項目。
- パフォーマンス
- テクニック
- 振付
- クリエイティブ
- プレゼンテーション
各項目20点=合計100点の中で、どれだけ高い点数が取れるかを競います。
2020年と2021年は新型コロナウィルスの影響で開催できませんでしたので、2022年は3年ぶりに開催されることとなり、大きく盛り上がっています。
過去に日本チームが優勝したこともある?
トラジャが出場する「WORLD OF DANCE」は、過去には日本チームが優勝したこともある大会です。
日本のチームは、なんと2016年から4年連続で優勝しています!
【日本の歴代優勝チーム】
- 2019年:N’Ism
- 2018年:White Out Tokyo
- 2017年:WREIKO Family
- 2016年:UNVISION
2019年は、「バブリーダンス」で一躍有名となった登美丘高等学校ダンス部(TDC)も準優勝しています。

トラジャがアメリカでの予選を見事勝ち抜いた場合、決勝では日本チームとの戦いになる可能性もあるかもしれないですね!
トラジャ(TravisJapan)のダンススキルは世界で通用するレベル!
トラジャは、マイケルジャクソンを振付した有名振付師、トラヴィス・ペイン氏に選抜されたダンススキルの高いメンバーの集まり。
▼King & Princeの髙橋海人さんと”ジャニーズのダンスレベルを俺たちが上げていこう!”と団結している姿も記憶に新しいですよね!

グループ名の「Travis」も、トラヴィス・ペイン氏の名前から命名されています。
「Japan」は、”世界に羽ばたくグループになってほしい”という意味でつけられており、その名の通り世界でも通用する高いダンススキルを持っています。

過去には、2019年10月に行われたアメリカの人気アーティスト・オースティン・マホーンのジャパンツアーにゲスト出演したこともあります。
ジャニーズが海外アーティストの公演でコラボするのは初のことで、オースティン・マホーン氏も、「人生で一番のステージになった。彼らは才能豊かで、北米に進出してもいいと思う。米国の稽古場で一緒に曲を作ろう」とエールを送っていました。
アメリカで、もしかするとこういった海外アーティスト達とのコラボも見られるかもしれませんね!
トラジャ(TravisJapan)の今後の活動はどうなる?
ファンの方たちが1番気になるのは、トラジャ(Travis Japan)の今後の活動ではないでしょうか。
渡米してしまうと日本での活動は一切なくなるということになりますが、ファンの方たちがトラジャを見られる機会はあるのでしょうか?
ここからはトラジャ(Travis Japan)の今後の活動についてまとめてみました。
現在、トラジャは公式Instagramのアカウントを持っています。
こちらのInstagramは、アメリカに行っても更新を続ける予定のようです。
いつ実施するかは未定ですが、インスタライブも定期的に行いファンとリアルタイムで繋がれる機会を多くとっていこうと考えてくれているようです。
日本でのテレビ出演や生放送などへの出演がなくなる代わりに、インスタライブで一緒の時間を過ごせるというのはファンにとってはとても嬉しいですよね!
Instagramでは撮影や日々のオフショットなどが多数投稿され、メンバーの素の表情を見ることもできるので、渡米後もチェックが必須ですね!
公式サイト
ジャニーズの有料会員制サイト「Johnny’s web」。
定期的にトラジャのメンバーも個々のブログを更新していて、日々の出来事や思っていることなどをファンに伝えてくれている貴重なコンテンツです。
こちらは、渡米しても引き続き更新は続けてくれるようです。ファンの方は安心ですね!
また、ジャニーズJr.たちの動画や様々なコンテンツなどが掲載されている、ISLAND TVも継続して更新される予定だそうです。
これまでは他のグループのメンバーと一緒に動画に出ることがあったりしましたが、コラボができなくなってしまうはちょっと寂しくなりますね。
YouTube
YouTubeの公式チャンネル「ジャニーズJr.チャンネル」。
毎週曜日ごとに各ジャニーズjr.のグループが動画を投稿していて、トラジャの投稿担当曜日は木曜日。
このYouTubeの更新も、現地から引き続き行ってくれるようです!
これまでも様々な企画でファンを楽しませてくれたトラジャですが、渡米後はどんな動画を投稿してくれるのでしょうか?
ファンたちの間では、「シェアハウスの様子が見たい!」「海外アーティストのコラボが見たい!」などといろいろな意見が飛び交っているようです。
+81 DANCE STUDIO
歴代ジャニーズの名曲を、従来のダンスではなく新たに振付を行い、トラジャが披露するダンス専門YouTubeチャンネル「+81 DANCE STUDIO」。
トラジャの高度なパフォーマンスやダンススキルを、日本だけでなく世界中の視聴者に向けて配信しています。
こちらのチャンネルの更新は、不定期にはなりますが続けてくれるそうです。
日本ではいつも固定のダンススタジオで撮影されていましたが、まだ現地ではどこでどのように撮影するのかなどが全く決まっていない状態。
現地での方向性が決まるまでの間は、ジャニーズJr.たちが代わりに+81 DANCE STUDIOに出演してもらう予定なんだとか。
どのグループが出演するなどの予定は現在打合せ段階のようなので、決定が楽しみです。
まとめ
トラジャ(Travis Japan)の留学後のコンテストについてと、留学後の活動についてまとめてみました。
デビューを期待していたファンの方の中には、この突然の発表に複雑な思いを抱えた方もいるかもしれません。
しかし、メンバーたちは前向きにスキルアップをしようと前進しているので、ファンとしてはやはり応援したい気持ちでいっぱいです。
一回り大きくなって自信に満ち溢れたトラジャに会えるのを、楽しみに待ちたいと思います!