2021年のM-1王者に輝き、注目を集めているコンビ・錦鯉!
白スーツが印象的な長谷川雅紀さんですが、若い頃はイケメンだったという噂があるのはご存知でしょうか?
すでに50歳を迎え、M-1最年長王者となった長谷川雅紀さんの過去が気になります。
この記事ではそんな錦鯉・長谷川雅紀さんの若い頃や、同期、さらに苦労エピソードについて徹底的に掘り下げ調査してみました!
Contents(目次)
錦鯉・長谷川雅紀のプロフィール
まずは錦鯉・長谷川雅紀さんのプロフィールを簡単に見ていきましょう。

出典:ENTAMEnext
- 氏名:長谷川雅紀(はせがわ まさのり)
- 生年月日:1971年7月30日(50歳)
- 出身地:北海道札幌市
- 血液型:0型
- 身長:173cm
- 所属事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ
長谷川雅紀さんは吉本の札幌支社ができた1994年(23歳)に、札幌よしもと1期生として芸人デビュー。
しかし中々芸人として芽が出ず、約20年もの間、ご本人曰く「芸人という肩書きでダラダラと過ごしてきた」そうです。
前コンビのマッサジル解散を受けて、2012年に現在の相方・渡辺さんと錦鯉を結成。
2019年にM-1敗者復活戦に出場し、翌年2020年のM-1では決勝初出場で4位の好成績を残します。
そして、6017組の芸人が出場したM-1グランプリ2021で、50歳という史上最高齢でM-1の頂点に!
「遅咲き芸人」として、現在もっとも注目を集める芸人の1人となりました。
【画像】錦鯉・長谷川の若い頃はイケメン!ホスト経験も?
錦鯉・長谷川雅紀さんの若い頃はイケメンという噂も!
ホスト経験もあるという長谷川雅紀さんの若い頃の画像を早速ご紹介します。

出典:Twitter(@dnjbig)
こちらは今から約20年前、30歳の頃の長谷川雅紀さん!
はっきりした目鼻立ちで、痩せていることもあってか確かにイケメンと言えますね。
さらに同じく2001年頃、長谷川雅紀さんが単独でテレビ出演していた頃の動画がこちら。
この映像の頃から既にキャラクターが現在の長谷川さんそのままですね!
癖のある長谷川さんのリポートは、今やっても人気が出るのではと思えます(笑)
これよりもさらに昔、20代の頃の長谷川雅紀さんも発見しました。

20代の若い頃は髪もあり、眉のせいもあってかかなり濃い顔立ちに見えます。
SNSでは、芸人の小島よしおさんに似ているという意見も。
長谷川雅紀さんはこのはっきりしたお顔立ちで、20歳の頃にはホストもされていたそうですから、ホストクラブでもかなり人気があったのでは……?
ホスト時代の源氏名は「マツモトキヨシ」
長谷川雅紀さんのホスト時代の源氏名は、なんと「マツモトキヨシ」!
数々のバラエティ番組でも紹介されており、なんともインパクトのある源氏名です(笑)

この源氏名は当時のホストクラブの店長につけられたそうですが、お客さんに名刺を渡すたびにスベりまくっていたのだとか……。
さらにホストクラブでは、全然女の子と喋ることができなかったという長谷川雅紀さん。

「難しかった」というホストの経験について、バラエティ番組で語られていました。
芸人やる前で、その頃は二十歳で、まだ全然世間が分からないじゃないですか。お酒飲んで、女の子と喋ってお金もらえるなんて、楽なバイトだと思って始めたんですけど…難しかったですね。(中略)女の子のこと分からないとダメなのに、女の子の事、何一つ分からない状態でホストやってましたから
引用:『あちこちオードリー』(2021年3月9日)
ホストクラブで人気キャストだったというわけでは無かったようですね。
しかし、ホスト時代の画像を見るとキリッとした雰囲気で、やはり若い頃はイケメンだったということが分かります!
芸人デビューからM-1優勝までの長谷川雅紀ヒストリーを紹介
ここからは、長谷川雅紀さんの芸人デビューからM-1優勝までを、時系列ヒストリーにしてご紹介!
長年苦悩の時代を過ごされてきたということですが、一体どのような経歴だったのでしょうか?
まさまさきのりデビュー!同期はタカアンドトシ!
長谷川雅紀さんの芸人デビューは1994年、23歳の頃でした。
高校時代の同級生だった久保田昌樹(くぼた まさき)さんとコンビ「まさまさきのり」として札幌吉本からデビュー。
一度2000年に解散し、長谷川さんはピン芸人となりますが、2002年に再結成しました。
ちなみに札幌吉本の1期生として、長谷川雅紀さんとほぼ同期なのが人気芸人のタカアンドトシ!

出典:テレ東プラス
タカアンドトシと長谷川雅紀さんの親交は深く、今でも連絡を取り合う仲だそう。
2021年のM-1決勝進出が決まってからは、情勢を心配したタカさんが毎朝8時に長谷川さんへ「体調大丈夫か」と、決勝当日までずっとメールをしていたそうですよ。
マッサジルとして過ごした苦悩の10年
2002年に長谷川さんは久保田さんとコンビを再結成し、上京する際にコンビ名を「マッサジル」に改名します。

出典:Twitter(@norinorimasa2)
ただ、マッサジルとして過ごした10年は長谷川雅紀さんの中では「暗黒時代」だったそう。
コンビとしての評判は良く、有名なバラエティ番組などにも出演していましたが、どうしても楽な方へ逃げていたという長谷川さん。
何とかしなきゃという気持ちはあって、2か月に1回単独ライブをやっていた時期もあったんです。そういう風に自分たちを奮い立たせようとしていたけど、じゃあ根を詰めてやってきたかと言ったら、サボっていたり、楽な方に逃げていったり。(中略)今思えば、それは相方の久保田も一緒で、二人でグダグダしていました。
引用:ENTAMEnext(2021年12月19日)
長谷川さんの数々の貧乏エピソードはこの頃の出来事です。
その後、相方の久保田さんが体調不良のため帰郷することになり、マッサジルは2011年に再解散することに……。
すでに40歳だった長谷川さんはここで芸人を辞め、故郷へ帰ることも考えたそう。
なお、久保田さんは2018年8月、長谷川さんの活躍を見られることなくご逝去されました。
錦鯉結成!きっかけは?
そして、錦鯉の結成は2012年!長谷川雅紀さんが41歳になる年のことです。
マッサジル時代に現在の事務所へ移籍しており、現在の相方・渡辺さんと出会った長谷川さん。
元々は、同じ事務所の芸人仲間10人でディズニーランドへ行ったりしていたうちの2人でした。

そうした遊び仲間の頃から、渡辺さんは長谷川さんを面白い人だと思っていたのだとか。
そしてほぼ同時期にそれぞれのコンビが解散し、渡辺さんから誘う形で錦鯉を結成します。
渡辺:(前略)ほんとに何の目標もなくフラフラと芸人をつづけていたんです。そんなときに目に入ったのが雅紀さん。前から仲も良かったし、ひとりでやるよりは誰かと一緒にやるほうが良い。『一緒にやりましょうよ』と軽い感じで声を掛けて今に至る……本当にそんな感じなんですよ
引用:cocotame(2021年1月21日)
印象的な「錦鯉」というコンビ名は、なんとニュースで流れていた「外国人による錦鯉爆買い」のニュースをたまたま目にしたことがきっかけ!
コンビ結成もコンビ名の決定も、本当にさらっと決まっていったんですね。
錦鯉の転機は?衣装を現在の白スーツに!
結成からしばらくは芽が出なかった錦鯉の転機は、事務所の先輩・ハリウッドザコシショウのアドバイスでした。
それまでは長谷川雅紀さんのバカな一面を隠していたという錦鯉。
雅紀さんがハリウッドザコシショウに言われたんですよね。『お前はバカなんだから、もっとバカを出していけ』と。じゃあ、一番バカに見えることって何だろう? と考えたら、おじさんがバカみたいに元気に挨拶するのが一番だなと思ったんです
引用:cocotame(2021年1月21日)
ここから現在の錦鯉のスタイルが出来上がっていくことに!
さらに2人もアロハシャツにジーンズという服装から、現在のスーツ姿へ一新します。
長谷川雅紀さんの白いスーツは渡辺さんが選んだそうで、白にした理由は「白を着た時が一番長谷川さんがバカみたいで面白かったから」。
服装を一新したことと、前述のアドバイスを受けたことを皮切りに、錦鯉は表舞台で注目され始めます。
M-1敗者復活戦に残り注目を集める(2019)
2019年のM-1敗者復活戦への進出・そこでのバカウケがきっかけで、錦鯉はとうとうメディアでも注目を集め始めます。
テレビ番組への露出が増えたことを機に、長谷川雅紀さんの「おバカ」なキャラクターが徐々にお茶の間にも浸透。
2020年のM-1グランプリ決勝戦では、初出場で4位という好成績を残しました。
そして、その勢いのまま長谷川雅紀さん50歳、渡辺さん43歳という「史上最高齢」で、錦鯉は見事2021年のM-1グランプリ優勝に!

出典:朝日新聞デジタル
2019年以降、とんとん拍子で有名になった錦鯉ですが、一念発起した時代ははっきり言って思い当たらないそう。
しかし、長年芸人仲間からは「面白い」と評価され続けてきた実力が、50歳になった今、ようやく世間に見つかったのかもしれませんね!
錦鯉・長谷川の苦労エピソードまとめ!
錦鯉・長谷川雅紀さんを語る上で欠かせないのが、貧乏時代だった30代からの苦労エピソード…。
今回は長谷川さんの苦労エピソードを4つ厳選してまとめてみました!
苦労エピソード①:ギャンブル借金で自己破産
錦鯉を結成した当時、ギャンブルによって100万円ほどの借金があったという長谷川雅紀さん。
アルバイトしたお金の8割は返済で、ほとんど首が回らない状態だったのだとか。
渡辺:雅紀さんはいつもお金の心配ばかりで、漫才してても上の空。本当にかわいそうだったんです。だから僕が言ったんですね、だったらいっそ自己破産しちゃったほうが良いって。(中略)いざ自己破産したら、声も大きくなって顔も明るくなった。本当にそこからです、ちゃんとネタがウケるようになったのは
引用:cocotame(2021年1月21日)
この自己破産をきっかけに、「バカ」から「突き抜けたバカ」になったという長谷川さん。
錦鯉の躍進を語る上では、重要なターニングポイントの1つとなったそうですよ。
苦労エピソード②:歯医者に行けず歯を8本失う
長谷川雅紀さんといえば、奥歯から歯が8本無くなってしまっているのは有名ですよね。
歯医者に行くことが面倒で、虫歯の痛みを塗り薬で誤魔化していたら被せ物をする土台すら溶けてしまったのだそう。
貧乏すぎて治療費もなかったためにこのような事態となりましたが、現在では多くのバラエティでネタとしていじられています。

出典:ABEMA TIMES
唐揚げなどの肉は奥歯で噛みきれないため、丸呑みしているという長谷川さん(笑)
滑舌が悪すぎて、2021年M-1の決勝戦のネタも「バナナ」がちゃんとお客さんに伝わっているかどうかで、相方の渡辺さんは頭がいっぱいだったそうです。
苦労エピソード③:信号機の光で髭を剃る
さらに家の電気が止められていたため、深夜のバイト前には部屋の外の信号機の光で髭を剃っていたというエピソードも!
30歳から40歳が地獄の10年間。築60年の家賃3万円の風呂エアコンなしのアパートで、流し台がステンレスじゃなくて石でできたネズミが出る家に住んでました。電気とか水道も止められていました。
引用:bizSPA!フレッシュ(2021年12月20日)
ちなみに信号機の明かりは青色が見えやすく、赤色が見えにくいそう。
そのため青の時に剃り、赤の時に剃るのをやめる……と家の中で信号を守っていたという爆笑エピソードをバラエティ番組で語られていました(笑)
さらにこの頃、あまりにお金がなかったため、貧乏芸人を集めた企画のオーディションには交通費がなく辞退したのだとか……。
苦労エピソード④:交通費がなくて遠距離彼女に会えない
実は大阪に彼女がいるという長谷川雅紀さんですが、交通費がなくて彼女にはほとんど会えていません。

出典:ABEMA TIMES
こちらの番組が2020年ですが、2021年12月でも「彼女に会ったのは一昨年の5月」と発言されていました。
長谷川雅紀さんが交際4年の彼女に会ったのは、これまでたったの7回!
しかし彼女からはM-1の優勝を受けて祝福のメールが届いたそうで、現在も交際は順調に続いているようです。
まとめ
2021年M-1優勝コンビの錦鯉から、長谷川雅紀さんの若い頃からのエピソードをご紹介しました。
かなり長い間の下積み期間を経て、ようやく花開いた長谷川雅紀さん。
7歳も年下の相方・渡辺さんの言葉を素直に聞き入れてくれる人柄だそうで、そうしたところに長谷川さんの成功の秘訣が見えてくるように感じます。
2022年ますます人気が出るであろう錦鯉と、長谷川雅紀さんのご活躍を楽しみにしていましょう!