今Netfrixで話題のドラマ「金魚妻」。
6人の女性たちが一線を越えて禁断の不倫愛に足を踏み入れてゆく、衝撃的なラブストーリーです!
原作は「グランドジャンプめちゃ」で連載中の黒澤Rさんが作った漫画『金魚妻』で、「配役が豪華すぎる!」「続きが気になる!」と注目されています。
ここではそんな「金魚妻」の実写キャスト相関図とあらすじについて、わかりやすくまとめていきます!
Contents(目次)
Netflixドラマ「金魚妻」とは?
「金魚妻」は黒澤Rさんの大ヒット漫画『金魚妻』をNetflixが実写化して2022年に配信しはじめた人気ドラマです。
主人公はタワーマンションで裕福な生活をしているのに、幸せとは程遠い結婚生活を送る平賀さくら。
そしてそんなさくらと同じタワーマンションで暮らす妻たちも、それぞれが結婚生活に深い悩みを抱えて、禁断の不倫愛に足を踏み入れてしまいます。
「妻たちはどうして不倫をしてしまったのか」「そんな妻たちの不倫の先に幸せはあるのか?」が本作品の見所になっています!
様々な事情と想いを抱える女性たちの一線を越えた禁断の物語。Netflixシリーズ #金魚妻 は2/14配信スタートです。 pic.twitter.com/IMDQvvLdot
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) January 6, 2022
それでは気になる「金魚妻」のキャストとその関係性をご紹介していきます。
金魚妻の実写キャストと相関図を紹介
現在出演がわかっている「金魚妻」のキャスト相関図は次のとおりです。
原作とだいぶ違う… pic.twitter.com/yGWhp0kkhJ
— こめこ (@komeko_come) February 15, 2022
相関図を見ただけでもかなり複雑に人間関係が絡み合っているのがわかりますね…!
ではここから各妻たちのエピソードを「金魚妻」から順番に紹介し、原作漫画との違いもピックアップしていきます。
Ep1. 金魚妻
■あらすじ
主人公の平賀さくらは美容サロンを夫と経営しながら都内のタワーマンションで暮らす女性。
しかし裏では、夫(平賀卓弥)から酷いモラハラ・家庭内暴力を受けています。
さくらはかねてより「飼いたい」と思っていた金魚を見にとある金魚店を訪れ、そこで金魚店の店主である豊田春斗と出会います。
卓弥から金魚を飼う許しを得たので、金魚店で水槽を購入し自宅に持ち帰るさくらでしたが、卓弥に「水槽が大きすぎる」と怒鳴られ、暴力を振るわれてしまいます。
傷ついたさくらはその足で春斗のもとへ向かい、優しさに触れて…。
平賀さくら/篠原涼子

- 名前:篠原 涼子(しのはら りょうこ)
- 生年月日:1973年8月13日(48歳)
- 出身地:群馬県桐生市
- 身長:162cm
平賀さくらを演じるのは篠原涼子さん。
篠原さんが演じる平賀さくらは、夫からの酷いモラハラ・家庭内暴力に耐えながら気丈に振る舞う健気な女性。
原作との違いはさくらの仕事。
原作では専業主婦の設定ですが、Netfrix版ではさくらは元美容師で、現在は美容サロンを夫と経営しているキャリアのある女性です。
原作でもNetfrix版でも共通してかなり扇情的なラブシーンがあるのですが、篠原涼子さんが演じるとなると美しさすら感じてしまいますね…!
豊田春斗/岩田剛典

- 名前:岩田 剛典(いわた たかのり)
- 生年月日:1989年3月6日(32歳)
- 出身地:愛知県名古屋市
- 身長:174cm
豊田春斗を演じるのは岩田剛典さん。
原作では「圭一」という名前でバツイチの45歳の男性ですが、Netfrix版ではさくらよりも年下の男性になっていますね。
そのため、年上のさくらとの接し方も原作とは全く異なります。
夫からのDVに苦しむさくらを優しく受け入れ、次第に惹かれ合い一線を越えてしまいます。
平賀卓弥/安藤政信

- 名前:安藤 政信(あんどう まさのぶ)
- 生年月日:1975年5月19日(46歳)
- 出身地:神奈川県川崎市
- 身長:175cm
さくらの夫、平賀卓弥を演じるのは安藤政信さん。
卓弥は原作では普通のサラリーマンですが、Netfrix版では美容サロンを経営している男性に設定が変わっています。
卓弥は浮気をきっかけに妻にモラハラ・DVをするようになるのですが、その浮気相手は自分の部下であるサロン従業員の寧々と、同じタワーマンションに住む箱崎ゆり葉。
様々な女性に手を出す、信じられないくらい最低の夫です…。
加代/堀未央奈
加代は卓弥が経営するサロンで働く女性で、原作には登場しない人物。
寧々/川崎珠莉
寧々も卓弥が経営するサロンで働く女性で、卓弥と関係を持っています。寧々も原作には登場しない人物です。
豊田蘭/福本莉子

- 名前:福本 莉子(ふくもと りこ)
- 生年月日:2000年11月25日(21歳)
- 出身地: 大阪府
- 身長:156cm
蘭は春斗の妹。
春斗が好きな金魚の品種である「蘭鋳(らんちゅう)」から「欄」と名付けられた女の子です。
原作では欄は春斗(圭一)の娘という設定ですが、ここでは兄妹となっています。

風水師・メイ/峯村リエ

- 名前:峯村 リエ(みねむら りえ)
- 生年月日:1964年3月24日(57歳)
- 出身地: 東京都
- 身長:173cm
タワーマンションに住む妻たちの思いを見抜き、物語を繋いでいくキーマンです。
原作ではメイを主人公とした「風水妻」という回も存在します。
ここまでの原作との違いは…
- 主人公さくらが専業主婦ではなく、美容サロンを夫と一緒に経営している
- 金魚店の店主は春斗という男性になっており、さくらよりも年下。
- 卓弥がサラリーマンではなく美容サロンの経営者
- 蘭が春斗の娘ではなく妹として登場
Ep.2 外注妻
■あらすじ
さくら達と同じタワーマンションに住む志村優香にフォーカスした話です。
優香は子どもが欲しいけれども夫はかなり消極的。
そんな夫への不満を解消するため、優香は元カレの潤と連絡を取るようになります。
志村優香/中村静香

- 名前:中村 静香(なかむら しずか)
- 生年月日:1988年9月9日(33歳)
- 出身地: 京都府宇治市
- 身長:163cm
優香はさくら達が住むタワーマンションの住人で、夫の志村実と2人暮らし。
休日は夫婦2人でゲームをするなどとても仲が良さそうに見えますが、子どもがほしい優香は向き合ってくれない夫に不満を抱いています。
原作では「外注妻」というエピソードはないのですが、優香はさくらの親友として実際に登場しています。
潤/久保田悠来

- 名前:久保田悠来(くぼた ゆうき)
- 生年月日:1981年6月15日(40歳)
- 出身地: 神奈川県平塚市
- 身長:181cm
潤は優香の元カレ。
優香からしてみるとあまり良い思い出のない元カレなのですが、昔から人を強く惹きつける魅力を持っており、優香と関係を持ちます。
外注妻の原作との違いは…
- 原作では「外注妻」という回はない
Ep3. 弁当妻
■あらすじ
さくらと同じタワーマンションに住む女性、朔子にフォーカスを置いた話です。
朔子は中学生のころから交際していた太郎と結婚し、幸せな結婚生活を送る妻。しかしマンネリ化とセックスレスに陥っていました。
そんなある日、太郎が会社の部下である津田に「妻と寝てくれないか」と提案。
妻の寝取られる姿を見ればセックスレスが解消するのではないかと考えたのです。
最初は拒否する津田でしたが、あまりにしつこくお願いしてくる太郎に折れて朔子と関係を持ち始め…。
保ヶ辺朔子/瀬戸さおり

- 名前:瀬戸 さおり(せと さおり)
- 生年月日:1989年9月19日(32歳)
- 出身地: 福岡県福岡市嘉麻市
- 身長:153cm
朔子はごく普通の専業主婦。
夫の太郎とは家庭教師の生徒と講師という関係で、夫の強烈なアプローチにより交際を始めます。
太郎とは中学生の時から交際しており、朔子は太郎以外の男性をほとんど知らないため、太郎の変人ぶりに戸惑いつつも、いつも何だかんだ受け入れてしまいます。
津田と関係を持つようになってからは、津田にお礼のお弁当を作っているため「弁当妻」となっています。
保ヶ辺太朗/藤森慎吾

- 名前:藤森 慎吾(ふじもり しんご)
- 生年月日:1983年3月17日(38歳)
- 出身地: 長野県諏訪市
- 身長:169cm
朔子の夫でセックスレスに悩んだあげく、津田に「妻の寝取り」を提案します。
かなり変わった性格で、朔子と交際する時も「付き合ってくれなきゃ飛び降りる」と言って半ば脅迫のような状況で交際しています。
太郎の変人ぶりを藤森慎吾さんが上手に演じており、ネットではかなり話題になっているようです…!
津田(つだ)/神田譲

- 名前:神田 譲(かんだ じょう)
- 生年月日:1995年7月22日(26歳)
- 出身地: 埼玉県さいたま市
- 身長:176cm
太郎の会社の部下で、「妻を寝取ってほしい」という要望に戸惑いつつも応じてしまう男性。
過去に友人に好きな人を取られてしまった思い出があり、朔子との関係を重ねて葛藤しています。
原作との違いはありません。
Ep.4 伴奏妻
■あらすじ
早矢は颯太と結婚し、さくら達の住むタワーマンションで2人暮らし。
もともと早矢は走ることが大好きな明るい女性だったのですが、タワーマンションの低層階に住むコンプレックスから自宅に引きこもるように。
颯太はそんな早矢を心配しつつも家族を養うために懸命に働きますが、さくらの夫の卓弥に出会い、うまく利用されてしまい…。
真田早矢/石井杏奈

- 名前:石井 杏奈(いしい あんな)
- 生年月日:1998年7月11日(23歳)
- 出身地: 東京都板橋区
- 身長:163cm
早矢は元々颯太の会社の同僚で、フルマラソンを3時間で走りきるほど優秀なランナー。
原作では颯太のとある一言をきっかけに走ることを辞めて落ちぶれてしまいますが、Netfrix版ではタワーマンションの低層階に住んでいることを理由に引きこもるようになっています。
真田颯太/犬飼貴丈
- 名前:犬飼 貴丈(いぬかい あつひろ)
- 生年月日:1994年6月13日(27歳)
- 出身地:徳島県
- 身長:176cm
早矢の夫で、以前の活発な早矢に戻ってほしいと心から思っています。
しかし、すれ違いからなかなか上手く彼女を前向きにさせることができません。
原作ではタワーマンションにも住んでおらず、さくらの夫の卓弥との関わりも一切ありませんが、Netfrix版では卓弥によって予想外の事件に巻き込まれてしまいます。
ここまでの原作との違いは…
- 早矢と颯太がタワーマンションに暮らしている。
- 早矢が引きこもった理由はタワーマンションの低層階に住んでいる劣等感。
- 颯太が卓弥と関わってしまったことにより、利用されてしまう。
Ep.5 頭痛妻
■あらすじ
さくら達と同じタワーマンションに住む専業主婦、慈子の話です。
慈子の夫は仕事が忙しくなかなか自宅に帰ってこないため、慈子は息子と2人で毎日を過ごしています。
そんなある日、慈子はマンションの近くの河川敷でホームレスの馬場と出会い、関係と持ってしまい…。
田口慈子/松本若菜

- 名前:松本 若菜(まつもと わかな)
- 生年月日:1984年2月25日(37歳)
- 出身地: 鳥取県米子市
- 身長:165cm
慈子はごく普通の専業主婦で、息子の勇太と仲良く暮らしています。
なぜか「不倫」という言葉を聞くと、激しい頭痛に襲われてしまうほど不倫に拒否反応を示しているのですが、馬場に対しては自然と心を開いてしまいます。
馬場/眞島秀和

- 名前:眞島 秀和(まじま ひでかず)
- 生年月日:1976年11月13日(45歳)
- 出身地: 山形県米沢市
- 身長:180cm
タワーマンションの近くの河川敷に小屋を建てて暮らしているホームレス。
慈子が飼っているトイプードルが散歩中に逃げ出し、馬場が捕まえたことから話すようになり関係を持ち始めます。
なぜか慈子の夫のことを深く知りたがったり、慈子の夫と共通点が多くあったりと、謎の多い人物です。
原作では馬場ではなく「タクゾー」という名前で登場します。

田口勇太/小林優仁
慈子の息子。
原作では中学生~高校生くらいの年頃で、すが、Netfrix版では小学生の男の子です。
ここまでの原作との違いは…
- タクゾーが馬場という名前に変わっている。
- 慈子の息子が小学生になっている。
Ep.6 改装妻
■あらすじ
ゆり葉はさくら達と同様タワーマンションに住む専業主婦。
「女にも性欲はある」という考えから、夫以外の男性とも恋愛を楽しむ奔放な女性ですが、家庭では義母と夫に軽んじられており、毎日ストレスを感じています。
そんなある日、義母の同居をきっかけに自宅を改装することになり、大工の百樹と出会って惹かれ合います。
箱崎ゆり葉/長谷川京子

- 名前:長谷川 京子(はせがわ きょうこ)
- 生年月日:1978年7月22日(43歳)
- 出身地:千葉県
- 身長:166cm
ゆり葉は他のタワーマンションの妻たちとは少し異なり、強気で自由奔放に不倫を楽しんでいます。
原作のゆり葉はタワーマンションには住んでおらず、さくらの夫である卓弥とも一切関係はありませんが、Netfrix版では卓弥と不倫関係で他にも様々な事情からさくらに挑戦的な態度をとります。
しかし家庭でのゆり葉は自分の顔にある痣をコンプレックスと感じており、夫や義母に軽んじられています。
そんな複雑な思いを抱えるゆり葉ですが、同じコンプレックスを抱える百樹と出会い、徐々に惹かれていきます。
五条百樹/深水元基
- 名前:深水元基(ふかみ もとき)
- 生年月日:1980年1月20日(42歳)
- 出身地: 東京都
- 身長:187cm
百樹はゆり葉の自宅のリフォームに携わる大工。
顔に痣があり背中には大きな入れ墨がありますが、そのことを理由に家族から冷たい扱いを受けています。
自分の痣や入れ墨を隠したがる百樹ですが、ゆり葉からのとある一言で惹かれ合っていきます。
ここまでの原作との違いは…
- ゆり葉がタワーマンションに住んでおり、卓弥と関係を持っている。
- ゆり葉が不倫に対して寛容で奔放な女性になっている。
原作漫画との違いって?
原作漫画『金魚妻』との大きな違いは、1エピソード完結のオムニバス形式ではなく、それぞれの妻たちのエピソードが複雑に絡み合っているところです。
そして妻たちのエピソード1つ1つも微妙に原作と違う点が見られます。違うポイントをまとめてみると…
- 「金魚妻」さくらが専業主婦ではなく、美容サロンを夫と一緒に経営している
- 金魚店の店主は春斗という男性になっており、さくらよりも年下。
- 卓弥がサラリーマンではなく美容サロンの経営者
- 蘭が春斗の娘ではなく妹として登場
- 原作に「外注妻」というエピソードはなくNetfrix版では独立している
- 「伴奏妻」早矢と颯太がタワーマンションに暮らしている。
- 早矢が引きこもった理由はタワーマンションの低層階に住んでいる劣等感。
- 颯太が卓弥と関わってしまったことにより、利用されてしまう。
- 「頭痛妻」タクゾーが馬場という名前に変わっている。
- 慈子の息子が小学生になっている。
- 「改装妻」ゆり葉がタワーマンションに住んでおり、卓弥と関係を持っている。
- ゆり葉が不倫に対して寛容で奔放な女性になっている。
かなり多くの違いがあることがわかりますね…!
漫画版とNetfrix版、全く違うものとして楽しむことができそうです。
まだ「金魚妻」を見ていない方や「原作との違いをもう一度復習したい!」という方はぜひこちらから見てみてくださいね!
まとめ
Netfrixドラマ「金魚妻」のキャストと相関図、あらすじを原作と比較しながら紹介していきました!
ネットでは賛否両論あるようですが、ただ扇情的なのではなく、様々な事情により妻として生きることに苦しみを抱える女性たちが一人の男性に出会い、見えない縛りから解放されていく瞬間を描いた見ごたえのある作品だと筆者は思います。
この記事を見て興味を持ってくださった方は、ぜひ「金魚妻」の原作、Netfrix版を見てみてくださいね!