検討中のジャニーズ新サービス『Johnnys Family Voice』が大きな話題となっています。
オンライン配信で直接お話できるチャンスがあるかもしれないサービスのようですが、韓国アイドルが行なっている”ヨントン”に似ている?とも言われています。
そのサービスの実態、いつから運用なのか、大正グループなどを調べました。
Contents(目次)
新サービス『Johnnys Family Voice』のテスト運用実施のメールが!
2022年1月21日にTOKIOのファンクラブ宛に新サービス『Johnnys Family Voice』のテスト運用のお知らせメールが届きました。
どうやら初回テスト配信を城島茂さんが担当し、申し込みに当選すれば参加できるという内容だったそうです。
サービスの全貌はまだまだわかりませんが、
- 会員限定で申し込めて当落あり
- タレント側がファンを指名しビデオ通話的なことが出来る&その会話を聞ける
- ファンは本名と顔は事務所側には見えず、会話だけの参加
といった内容がメールに書かれているようです。
(※SNSでの情報をあつめたもので、メールの転載ではございませんのでご了承ください)
いつ運用開始するのか、TOKIO以外も参加するのかなどはまだ明かされていません。
韓国のヨントンと似てる?
この新サービス『Johnnys Family Voice』は韓国アイドルなどが行う”ヨントン”に似ている?とも話題になりました。
「ヨントン」とは韓国語で「영상통화(ヨンサントンファ)」と表記します。 日本語では「映像通話」という意味です。 日本の自宅にいながら推しとビデオ通話ができるという画期的なイベントです。
しかしヨントンはお互い顔が見える状態で話せるため、顔は向こうには見せずに声だけ参加のこのサービスは少し違う点もありますね。
ただ大変人気のヨントンのようなものをジャニーズが開始するとあれば反響が大きいのも納得です!
JohnnysFamilyVoiceは賛否両論?
JohnnysFamilyVoiceですが、開始前にも関わらずファンからの様々な反応がSNSで見受けられます。
- ジャニーズ=手の届かない存在的な考え方のタイプなのであまり賛成派ではない
- 参加しても話せなかった人のショックがすごそう
- ファンと話している姿よりメンバー間で楽しく話している姿を見たい
- それよりチケットを交換できる制度やサブスク解禁をお願いしたい
管理人もジャニーズの方とオンラインとはいえ二人で話せる環境がそう簡単に実現してしまっていいのか?というのが少し驚きでもあります。
(やはりずっと雲の上の存在でいてほしいという気持ちはありますよね)
このサービスがどうなっていくのか動向に注目です!
おすすめ記事:ジャニーズあれこれ!
とはいえ、ジャニーズのファンをしていると毎日がとても楽しいですよね!
そんなジャニーズの知りたくなることをまとめてみたオススメ記事をご紹介します!






