日向坂46の第4期生メンバー募集オーディションの締め切りは2022年4月4日(月)17:00までです!
乃木坂46第5期生のオーディションも終わり、さらに日向坂のオーディションの倍率にも注目が集まっています。
審査要項はこれまでの坂道オーディションとの違いはあるのかも気になるところですよね。
ここでは日向坂46新メンバーオーディションの募集内容な審査要項をまとめ、過去のオーディションではどんなメンバーがどんな審査で合格したのかも振り返ってみたいと思います。
Contents(目次)
【2022】日向坂46・4期生募集オーディションはいつ?詳細は?
日向坂46の番組『日向坂で会いましょう』2022年3月7日 の放送の中で発表された「日向坂46・第4期生オーディションの開催」!!
募集期間、 <2022年4月4日(月)17:00まで>です!!
「日向坂46に入りたい!」とアイドルを夢見る人のために応募の詳細をまとめましたのでご覧ください。
「日向坂46第4期生オーディション」応募詳細
「日向坂46第4期生オーディション」応募の内容はこちら!
送る写真は全身とその他、アピール写真を入れて5枚まで送れます!
ただし、アプリで加工した写真はNG!
応募期間 | 2022年3月7日(月)12:00~ 2022年4月4日(月)17:00 |
応募方法 | ▶WEB応募◀ |
「日向坂46第4期生オーディション」応募方法はWEB応募だけなので注意して下さい。
指定されたWEB公式応募ページから応募できます!
<応募資格>
- 満12歳~満20歳までの女性(2022年4月4日(月)時点)
(誕生日「2001年4月6日~2010年4月5日」の方) - 2次審査以降の審査に参加可能な方。
- 審査の過程では、テレビ・WEB,そのほかの媒体に顔出し出演可能な方。
- 遠方在住者でメンバー候補として研修生に選ばれた場合、速やかに上京し、在住可能な方。
- 研修生に選ばれると、研修があり参加可能な方。
*年齢確認はこちら▶「keisan」◀からできます!
「日向坂46第4期生オーディション」応募&審査日程
応募し、審査の流れ~新メンバー合格発表までの日程予定はこちら!

1次審査(書類審査) | 随時審査 (2022年4月4日(月)17:00までエントリーした方 |
2次審査オンライン | ・2022年4月16日(土) ・2022年4月17日(日) ・2022年4月23日(土) ・2022年4月24日(日) (2次審査に日程は指定) |
3次審査(面談審査①) | ・2022年5月5日(木・祝)大阪 ・2022年5月7日(土)・8日(日)東京 (会場・日程は指定) |
4次審査(面談審査②) | ・2022年5月28日(土)東京 (東京某所にて) |
研修生最終審査 | ・2022年5月29日(日)東京 (東京某所にて) |
研修生期間 | ・2022年6月~8月予定で3か月程度 |
新メンバー合格発表 | 2022年8月予定 |
応募開始~審査に入ってという流れが短い様なので応募される方はしっかり日程も確認されるといいでしょう。
「日向坂46第4期生オーディション」と過去坂道aud.との違い
今回の「日向坂46第4期生オーディション」に関して、過去の坂道のオーディションとの違いもあります。

- 「シード権」について
「日向坂46第4期生オーディション」では過去のオーディションで、「シード権」GETのチャンスでもあった事前の説明セミナーは開催されないようです。(2022年3月17日時点の情報) - 乃木坂46第5期生オーディションで開催されなかった「Showroom審査」は現段階では行うと発表されていないようです。
「Showroom審査」は順位はオーディションの合否に関係ないとされていて、次のような点を見ているのではないかとファンの間でも言われています。
- 自己プロデュース力等の能力
- 多くの人に見られているという中での立ち振る舞いやトーク内容
- 顔出しした候補者がグループのファンなど視聴者により、過去の問題行動などが明るみに出されることもあり、のちに出るかもしれないトラブル回避で合否に影響があるとも言われています。
乃木坂46第5期生オーディションの時にこの「Showroom審査」がなかったために特定メンバーのグループ加入後にトラブルが起こっていると言われています。

多くに坂道ファンの間では、「Showroom審査」行うべき!と言う声が多いようですね。
日向坂4期生オーディション2022の倍率を予想!
日向坂4期生オーディション2022の倍率は!?
これまでの坂道のそれぞれのオーディション倍率を比較して予想したいと思いますが、これまでも活躍から考えて2000~3000倍か!?と予想します。

坂道Aud.倍率 | 乃木坂 | 欅坂(櫻坂) | 日向坂 |
1期生 | 1082倍 | 1023倍 | 1091倍 |
2期生 | 1164倍 | (合同)3400倍 | (追加)1667倍 |
3期生 | 4082倍 | – | (合同)3400倍 |
4期生ほか | 3400倍 | – | ??? |
5期生 | 87,852→11 (7987倍) | – | – |
日向坂46の新メンバーオーディションは2018年に行われた「坂道合同オーディション」以来の新メンバー募集になります。
合同オーディションの倍率は3400倍!ということでどのグループに所属になるのか分からない状況のオーディションでも3400倍というものすごい数字でした!
2022年日向坂第4期生募集は少なくても1000倍以上は確実で、乃木坂第5期生オーディションの倍率7987倍には届かない..それでも3000倍前後は確実と思われます!
日向坂46のこれまでのオーディションのまとめ
日向坂46はこれまで3回のオーディションに合格したメンバーで構成されています。
現メンバーが合格した時のエピソートや、乃木坂46の第5期生は”千葉出身者”が多いとされているところからメンバーの出身地なども見てみましょう。

日向坂46がこれまで行われたオーディションは3回!
- 1回目のオーディション 「けやき坂46(ひらがなけやき)」発足発表(2015年11月30日開催発表)
- 2回目のオーディション 「けやき坂46のメンバー追加」(2017年4月6日開催発表)
- 3回目のオーディション 「坂道合同オーディション」(2018年7月開催)
日向坂46は「けやき坂46(ひらがなけやき)」として、欅坂46のアンダーグループということで発足されました。
ファンの人にはとても有名な話ですが、現在はグループを卒業し、タレント・女優として活動している長濱ねるのために作られたグループでした。
それが現在では坂道グループの中でも大成長をし、大人気グループとなっています。
そのようなこともあり、3回のオーディションでちょっと異例手順での合格者と言えば…長濱ねるさんを含めて3人!
そしてこんな経緯がります。

- 長濱ねる(1期生)
欅坂46のオーディションで審査が進むにつれ親の反対があり、一度は辞退するも後日、親からの連絡で合格することになり、最初は「ひらがなけやき」のメンバーとして活動することになり、特例中の特例ということでメンバー合流後も最初は欅坂の一部のメンバーとの間で確執があったとされていた。 - 丹生 明里(2期生)
「けやき坂46のメンバー追加」のオーディションでの「Showroom審査」は顔だしなしのラジオで日に1回×4回の配信で合格。 - 上村ひなの(3期生)
セミナー参加し、見事シード権をGETして2次審査へ進み見事合格。
2期生の丹生 明里さんは当時の「Showroom審査」について公式ブログでこの様には話しています。
showroom審査
う〜ん、審査の中で一番悩みました
私は顔を出さないラジオ配信で、毎日一回ずつ、計四回配信させていただきました
すっごく緊張したけど、沢山の方が見に来てくださって本当に嬉しかったです
引用:丹生 明里オフィシャルブログ
周りはかわいい子ばかりでとても不安だった心境もブログに綴っていた丹生ちゃんです。
また3期生の上村ひなのさんもシード権で審査に進んだことを次のようにブログで話しています。
私は迷わずセミナーに応募しました。
そして、運の良いことに当選して、春に行われたセミナーに参加しました。
先輩方のお話を聞いて、より一層坂道グループの一員になりたいな。と思いました。そしてなんとシード権をいただき、2次審査へ行きました。審査は緊張の連続でした。
引用:上村ひなのオフィシャルブログ
シード権を得るにはセミナー参加に当選しなければいけませんが、他の坂道のメンバーの中でもセミナー参加し、シード権で審査に進んでいったメンバーがいます。
シード権GETすると、1次審査の書類選考免除となるということです。
日向坂46・4期生募集オーディションではどのような審査になっていくのでしょうか。
この記事内で先ほども触れましたが現段階で2022年日向坂46第4期生オーディションの審査内容の中に「セミナー開催」や「「Showroom審査」の記載はありません。
今度また変更や新たに告知されることもあるかもしれませんね。
そして乃木坂46の第5期生の合格者は千葉出身者が多いということで、何か出身地は関係あるのか、現役日向坂メンバーの出身地でみてみましょう。
オーディション合格に出身地は関係ある?
オーディション合格に出身地は関係あるのか?が気になるのは乃木坂第5期生の新メンバーに千葉県出身者が多いことから、日向坂46はどうなのか?みてみましょう。
まずは日向坂46の現役メンバーの出身地はこちらです。
潮紗理菜 | 神奈川県 | 1期生 |
影山優佳 | 東京都 | 1期生 |
加藤史帆 | 東京都 | 1期生 |
齊藤京子 | 東京都 | 1期生 |
佐々木久美 | 千葉県 | 1期生 |
佐々木美玲 | 兵庫県 | 1期生 |
高瀬愛奈 | 大阪府 | 1期生 |
高本彩花 | 神奈川県 | 1期生 |
東村芽依 | 奈良県 | 1期生 |
金村美玖 | 埼玉県 | 2期生 |
河田陽菜 | 山口県 | 2期生 |
小坂菜緒 | 大阪府 | 2期生 |
富田鈴花 | 神奈川県 | 2期生 |
丹生明里 | 埼玉県 | 2期生 |
濱岸ひより | 福岡県 | 2期生 |
松田好花 | 京都府 | 2期生 |
宮田愛萌 | 東京都 | 2期生 |
渡邉美穂 | 埼玉県 | 2期生 |
上村ひなの | 東京都 | 3期生 |
髙橋未来虹 | 東京都 | 3期生 |
森本茉莉 | 東京都 | 3期生 |
山口陽世 | 鳥取県 | 3期生 |
こうしてみると、東京出身者が一番多く、22人中7人というだけで、特にどこかに偏っているわけではないですね。
ただ千葉出身はリーダーの佐々木久美さんだけです。
乃木坂も東京出身者10人、千葉2人と言うので、もしかして日向坂も千葉出身者が多くなることもあるかもしれません。
まとめ
「日向坂46・第4期生オーディション応募」の締め切りは
<2022年4月4日(月)17:00まで>です!
予想倍率は3000倍!というのも坂道グループの中ではまだまだこれから広く活躍していけるグループとして多くの人が応募するのではないかと思われます。
乃木坂46第5期生のオーデションでは脅威の7000倍(8000倍弱)という倍率でしたが、それよりはハードルが下がるとしても日向坂46のオーディションは今が狙い度NO.1です!!