どん兵衛【2022年2月】新CM「さよなら、どんぎつね篇」に残る真相とは!?
そしてすでに視聴者からはどんぎつねの正体や最後?と気になりますが「田園に死す」の”オマージュ”だと話題で、出演者もすごかった!!
ここではどん兵衛新CMを検証しながら「田園に死す」とは!?「家崩壊の謎」「どんぎつねの正体」「マーケティングの意味」に迫ります!
Contents(目次)
【2022】新CMどん兵衛の意味は!?
2022年2月16日に公開になったどん兵衛新CMですが、早くも視聴者からシリーズが最後なの!?と話題になっています。
どん兵衛の新しいCMではどんぎつねと、どん兵衛を食べる男の”別れ”を予感させるCMとなりました。
なんせタイトルは「さよなら、どんぎつね篇」ですから。
このどん兵衛の新CMでアップになった吉岡里帆さんが口パクで「ありがと」といっているのでは?
やはり、「今までありがとう」の意味でしょうか。
ここまでずーっとこのCMのシリーズは吉岡里帆さん扮するどんぎつねさんと、どん兵衛を食べる男・星野源さんのコンビです。
もしやリアルでもいい雰囲気になるのではないかとも思われていた方も少なくなかったのではないでしょうか。
でも実際は2021年に星野源さんはドラマの共演をきっかけにガッキーと結婚してしまったのでもしや!?それが原因で2人のどん兵衛シリーズが終わってしまうのかも?しれませんね。

新CMで家崩壊の意味は?
どん兵衛の新CMではいつもの部屋でどんぎつねとどん兵衛を食べる男が一緒の場面です。
が!部屋が崩壊し、真冬の大雪原の中に一人取り残されているどん兵衛を食べる男の姿が…。まるで夢から覚めたような景色になります。
今までのどんぎつねとの生活は”夢”だったのかと思わせるシーンですね。
ちょっと待って!
この家の壁が倒れて別の世界が広がるこのシーン!
映画で見たことあるぞ!と思った方…正解です!あの映画のオマージュだと大きく話題になっています。
どん兵衛新CMは”田園に死す”をオマージュ!?
どん兵衛新CMは美輪明宏さんのナレーションで物語風に構成されています。このCMを見た多くの人は「これは!寺山作品”田園に死す”をオマージュでは!?」と話題になっています。
まとめるとどん兵衛の新CMにはこんなポイントがあります。
- 寺山修司「田園に死す」
- 出演者が全員「寺山修司」繋がり(吉岡里帆以外)
なんとも『文化的オマージュ』として今回のCMは日清食品さんのセンスに震え、寺山好きも萌えました。
寺山修司「田園に死す」かと思ったら、どん兵衛のCMだった。 pic.twitter.com/e9ygfNTw8z
— 幸喜 (@sasaki_koki) February 20, 2022
新しいどん兵衛のCMの終わりに
「東京都新宿区新宿字 恐山」
って言いたいの俺だけじゃないよね#寺山修司#田園に死す#どん兵衛— アイタ (@aita_hanga) February 16, 2022
えっ、どん兵衛いつのまにこんな田園に死すみたいなCMを。
— ねむみえり (@noserabbit_e) February 16, 2022
2つのポイントをちょっとだけ詳しく見ていきましょう。
どん兵衛がオマージュした「田園に死す」とは?
どん兵衛新CMがオマージュした「田園に死す」というのは、1965年に発表された寺山修司の歌集でその後、1974年に寺山修司監督・脚本で映画化されている作品です。
どん兵衛CMの壁が壊れ別世界になるシーンが「田園に死す」のラストシーンにそっくりです!
どん兵衛のCMが田園に死すのラストみたいだ pic.twitter.com/62g02XB4Sp
— ıuɐʇıɯ ıʞoʞ (@hockney66) February 20, 2022
「東京都新宿区新宿字恐山」と言いながらなんと主人公は新宿の雑踏の中で母と向き合って食事をしているシーンになるという…..。
そして実はどん兵衛新CMは”寺山修司”へのオマージュだったと思われるのはCM出演者で分かります。
どん兵衛新CM出演者が”繋がっている”
どん兵衛新CM出演者に共通しているのは”寺山修司”または”寺山修司作品”でした!
- 寺山修司の名作「毛皮のマリー」はどん兵衛新CMナレーションの美輪明宏さんに捧げられたもの。
- アングラ演劇から活躍している状況劇場出身の役者で寺山修司とのかかわりも深く、幻の怪優の異名を持つ大久保鷹さんがどん兵衛新CM・おじいさん役で出演している。
- 寺山修司の舞台作品「身毒丸」(蜷川幸雄演出)に出演した白石加代子さんはどん兵衛新CM・おばあさん役。
- どん兵衛を食べる男:星野源も俳優業では「大人計画」という劇団に所属している。
出典:Amazon
寺山修司
昭和の時代に人気だった寺山修司さんは劇作家で詩人、そして歌人、「アングラ演劇四天王のひとり」と称され、現代でも根強いファンに指示されています。
寺山修司の作品は自分の感情を素直に作品に映し、それがとても怪しく感慨深いものになっていて、人間味ある、または人間臭ささを感じる印象があります。
どん兵衛の新しいCM、展開が寺山修司だし白石加代子出てるし美輪明宏ナレーションだし、田園に死す、身毒丸、毛皮のマリーが集結してるじゃないの。そこに状況劇場の大久保鷹がいて、さらに大人計画の星野源がいると思うと凄まじいCM。
— tsuruki fumie🐈 (@troookie) February 19, 2022
どん兵衛新CM「田園に死す」オマージュ編、グッとキターー!w。白石加代子に大久保鷹、ナレ美輪明宏。cool過ぎるダロ。#どん兵衛CM
— dEvO (@citoahc) February 20, 2022
なんとも深いどん兵衛新CMだったんです。
ではここからどん兵衛の新CMでの謎が残っているので検証していく事にします。
どんぎつねの正体は?CMの謎に迫る
吉岡里帆さん扮するどんぎつねさんは新CMではまさに”キツネ”の姿で遠くに去っていきます。過去のどん兵衛CMシリーズを振り返ると、実はどんぎつねさんはどん兵衛の中の”おあげさん”!?という場面もありましたが、これもキツネが化けていたということになるのでしょうか。
どんぎつねの正体は?
どんぎつねさん=北の大地に消えた”キツネ”でした。

キツネだったという証拠に、実はどんぎつねとどん兵衛の初めての出会いにさかのぼると、どんぎつね=キツネだったというのがわかる過去のCMがあります。
(この記事の『どんぎつねとどん兵衛を食べる男の軌跡』の項でご紹介しています)
「マーケティング」の意味は?
新CM「さよなら、どんぎつね篇」の30秒Ver.を見ると、最後に老夫婦(大久保鷹さん・白石加代子さん)が登場します。
その時の会話の中に「マーケテイング」のワードが出てきます。
消えたどんぎつねが帰ってくるのをどん兵衛を食べながらずーっと待つ男が化かされたのは….!?
おばあさん「また若ぇもんが化かされてる」
おじいさんは「キツネか?」
おばあさん「いんにゃ…マーケティングだ」
こそでおばあさんが呟く「マーケティング」の意味は、どんぎつね効果で(または視聴者はCMの効果で)まんまと日清の戦略に乗せられて、どん兵衛をいつまでも買って食べているしめしめと言うことですね。
「買ってください~~」と言わなくてもついどん兵衛に意識がいって食べたくなるという効果的なマーケティングと言う意味なのではないでしょうか。
ついでに言えば、どんぎつねとどん兵衛を食べる男のシリーズのファンもいるのでそのファンも買い物に行くとついどん兵衛に目が留まっているのかもしれません…化かされてますよ♪
CM裏話
2022年2月に公開されたどん兵衛新CM「さよなら、どんぎつね篇」ですが実はこの冬景色はCGではありません!
北海道のしかも極寒の旭川での撮影だったということです。
真冬の大雪原を撮影するためとのことですが、冬の旭川はそれはそれは寒いところです。撮影時の気温はマイナス15度だったというので、よくこのシーンを撮ったなと言う感じがします。
星野源さん..セーター姿です…。そんな苦労のCMだったというのがわかりますね。
どん兵衛はいつもはほぼ、どん兵衛を食べる男(星野源さん)の自宅アパートでした。でもたまにロケと言うときもありました。
ここからどんぎつねとどん兵衛を食べる男の軌跡を見てみましょう。
どんぎつねとどん兵衛を食べる男の軌跡を振り返り!
ここからはどんぎつねとどん兵衛を食べる男の軌跡を振り返りましょう!
日清食品『どん兵衛』のどんぎつねシリーズは2017年5月18日からオンエアが開始されました。
▼「どんぎつね」篇(2017年5月18日)
男「どなたですか?」
どんぎつね「どんぎつねです」
男「は?」
どんぎつね「しばらくお世話になります。」
男「意味が分かりません」
どんぎつね「だって好きなんでしょう~それ♪」
(どん兵衛を食べる男が中の”きつね”を食べようと口に運ぶと
どんぎつねさんが「アイターーっ!」と叫びます。)
男「食べずらっ。食べ終わってもいるんですね」
どんぎつね「いやですか?」
男「いやでは..」
どんぎつね「よかった♡」
どん兵衛の中の”おあげ”は”どんぎつね”さんなんです。
ここでどんぎつねの正体の半分(?)が解明しました!
▼「どんぎつね出てきません」篇(2017年5月18日)

(♪どん兵衛きつね食べてても~)
男「どなたですか?」
どんぎつね「きつねです」
こうして始まっていったCMなんだなと改めて思います。
▼「どんぎつねの嫉妬 」篇(2017年10月2日)
いつもどん兵衛きつねうどんを食べている男が今日はてんぷらそばを食べていることに嫉妬しているどんぎつねさん。
サクサクお揚げを食べる音に「裏切りの音がする!」と耳をふさぐどんぎつねさんでした。
▼「耳は正直」篇 (2017年10月27日)

(♪どん兵衛のきつねじゃなくても~別にいいよといわれたよ)
どんぎつね「どうしてそんなひどいことを?」
男「だってどのきつねでも一緒でしょ?」(男にもどんぎつねさんと同じ耳が出てくる)
どんぎつね「お揃いですね」
男「はい」
どんぎつね「うれしっ。」
2人のやりとりが本当にほほえましいですね。
▼「編んでいる」篇( 2017年11月15日)
セリフのないままオルゴールが鳴っている中、男が一人、いつもの部屋の中で編み物をしています。
『今年の冬は、誰を温めますか?』
どん兵衛のCMなのにちゃんとストーリーがあるところにこのCMの人気の高さが伺えます。
▼「レシート 」篇(2020年11月16日)

男「やっぱりうどんは家で食べるのが最高だな」
どんぎつね「ふ~ん…」
と、レシートを男の目の前にだし、外でうどんを食べてきたことを責めるという浮気の証拠をおさえたどんぎつね。
2人の仲もここまで来たかと言うシーンです
▼「ふっくらマフラー」篇 (2017年11月20日)
小雪が降る外でベンチに座るどんぎつねと男。寒いから早く家に帰りましょうというどんぎつね。
でも男はちょっと寒いくらいの方がどん兵衛がおいしいからともう少しいましょうとマフラーをどんぎつねにしてあげる。
すると2人が据わっていたベンチの前には大きなクリスマスツリーがありました。
▼「一番好きなもの」篇 2018年4月

(いつもの様にどん兵衛を食べる男)
どんぎつね「どうして麺ばっかりたべるんですか?」
どんぎつね「きつねが嫌いになったんだ」
男「ほら、見て下さい。一番好きなものは最後に食べるんです」
しっぽをぶるぶる振っているどんぎつねがかわいいストーリーでした
▼「あげキッス 」篇(2019年11月)
『人肌に限りなく近いのは「19分30秒」だな』というセリフからどんぎつねとのKISSを想像するどん兵衛を食べる男がかわいい♪と評判のCMです。
▼「どんぎつねの恩返し」篇
(♪私を助けてくれたのはどん兵衛食べてた男の子~♪)
そんな曲から始まるこのCMでは、どんぎつねと男の出会いが明かされています。
きつねの姿のどんぎつねが犬に吠えられていた時に助けてくれたのがどん兵衛を食べる男の子供時代だったのです。
▼「寝言」篇(2021年2月1日 – )
「るみ」「かおり」「どっちも好き」と言うどん兵衛を食べる男の寝言にヤキモチを妬くどんぎつねです。
もうストーリー化しているこのCMの次回作がどんどん楽しみになっています。
▼「心にしみるWだし篇 (東日本)」(2021年9月26日 – )
バックに流れる曲は都はるみさんの『北の宿から』。
そして鰹節を削るどんぎつねさん、でもどん兵衛を食べる男の姿はありません。
削り終わるとなんとどんぎつねが置いてあった”メガネ”を窓から放り投げてしまうというシーンで視聴者は、様々な憶測をした印象深いCMです。
(ちょうど星野源さんと新垣結衣さんのご結婚が発表された後でしたね笑)

「え!?」出ていったの?「別れたの?」の声が多くありました。
▼「東西だし比べ」篇(2021年11月1日 – )
え!?やっぱり!?
いつものどん兵衛を食べている男の星野源さんに代わって「おいでやすこが」のこがけんさんが登場したこのCMでついにシーズン変更?とどん兵衛CMファンはがっかりしたのかどうか…。
▼「ぼくのどんぎつね 201号室 」篇(2021年12月)
ご存じでしたか?2021年12月に流れたどん兵衛のCMでどん兵衛を食べる男の住まいが201号室だったということを…。
そして、202号室はこがけんさん、203号にはとろサーモン久保田さんが登場するのですが、部屋は同じ?
こたつの色が違うだけという何とも不思議なシーンです。
それでもどん兵衛を食べる男が久しぶりに戻ったと安心したこのCMファンも多かったはずです。
そして2022年2月にはどんぎつねがキツネの姿になってどん兵衛を食べる男の元から去ってしまう「さよなら、どんぎつね篇」につながるというわけです。
日清 どん兵衛
『さよなら、どんぎつね」篇これで本当に最後なの?一連のストーリーは全て主人公の空想だったのか、なんとも言えない読後感がどん兵衛ならでは。田中邦衛風の登場人物も気になる。続編に期待。
— CM DRIPPER (@cm_dripper) February 16, 2022
https://twitter.com/Tommorowstar/status/1493895377158049792
https://twitter.com/kurayome/status/1494809463672369157
新しいどん兵衛のCMの終わりに
「東京都新宿区新宿字 恐山」
って言いたいの俺だけじゃないよね#寺山修司#田園に死す#どん兵衛— アイタ (@aita_hanga) February 16, 2022
https://twitter.com/LA_namachu/status/1493949194977316870
これで終わりなのか?日清マーケテイングどんぎつねが再び誰かを化かしに登場するのか?楽しみですね。
まとめ
2017年からシリーズ化していたどん兵衛のCMに最新版「さよなら、どんぎつね篇」が放送され、寺山修司の作品「田園に死す」のオマージュだと話題になっています。
そして調べていくと、どん兵衛新CM出演者がすごかった!!
あらためてどん兵衛新CMを見てください!
そして今後のどん兵衛新シリーズのCMも楽しみですね。